今日は3D棒グラフです。
EXCELでもできるという印象がありましたが、やはり比較してみるときれいさが違いますね。
自由度も表現力も上ですね。

作り方は棒グラフツールでグラフを作り、ダイレクト選択ツールでグラフ部分だけを選択します。線はなしにして3D効果を適用するだけです。

さらにアピアランスを分割すればデータは再入力できなくなりますが、自由度は増します。
■消しゴムツールでデータを省略した表現

■壁紙変更

■床に反射

■床に反射2

Illustrator(イラストレーター)の使い方。作品を公開しているブログです。
調べたいことがある場合、右のサイドメニューの「サイト内ウェブ検索」から検索してみてください。このページのイラストレーターのバージョンは10で説明しています。(Windowsです)バージョンアップしたので最近ではCS3~CS5での解説になります。
管理人サイトPhotoshop無料講座サイト、InDesign(インデザイン)入門
お仕事のご依頼(イラスト作成、トレース、執筆など)、ご用のある方はお問い合わせフォームよりお願いします。
この記事へのコメント