
①初めに扇子本体の長方形オブジェクトを作成しておきます。1つは普通の長方形オブジェクトで、もう1つは白い塗りで透明度が50%と80%くらいのものを交互に並べたものです。交互に並べた方は全体で1つの長方形オブジェクトと同じ大きさにします。交互に並べた方はグループ化しておきます。

②グループでない方の1つのオブジェクトを選択して「効果」メニューから「ワープ」→「円弧」で扇子型にします。「カーブ」は「水平方向」で「70%」ほどにしました。

③扇子型になったら「オブジェクト」メニューから「アピアランスを分割」をクリックします。(この操作をしないと後のクリッピングマスクの操作がうまくいきません)

④グループの方も同じようにワープさせておきます。

⑤1つのオブジェクトの方を扇子の柄にしたい写真やイラストの上に重ね、「オブジェクト」メニューから「クリッピングマスク」→「作成」で扇子型に切り取ります。


⑥次にグループの方を一番上に重ねて描画モードを変更します。ここでは「覆い焼きカラー」にしてみました。

⑦最後に取っ手(?)というか持つところを描いて完成です。

※何かのバナーにも使えそうな感じです。

この記事へのコメント